スポンサーサイト-------- (--)
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年最後のメモ~11/11→11/18
→11/25
12/2→12/9
→12/16
12/23→12/30
増加量は81枚→64枚→86枚→94枚→109枚→64枚→172枚で 平均95枚
11/11は巨人名声上げたようで、前回の記録から4371枚だったので、SSでは減ってるけど、実際は使った分と+-がある。
今年最後に再びバベル制覇出来たのも綺麗に終われた感じがして
イイネb
名声はといえば→
魔獣Lv40達成。狩人もLv40達成。そして財宝オンリーで地鬼Lv45達成と伸びてる部分はそれなりにある。 異界と天使も1アップ。来年から当分は異界・天使・竜・悪魔に警戒や絶望・デッガー積んだ名声デッキになりそうかな。
現在術士名声も伸ばしてる最中なんだけど、スキルが揃ってないので完全転職はまだ先の予定。とりあえず35か40を目指しつつスキルを揃えたい。
【完成したら作ってみたいデッキ案】
毒沼+能天使+ブレス竜→これで能動的に能天使を強化。
が、大まかな部分。それ以外にも喰魔騎士を入れるのか、魔甲系でブレスを防ぎつつ進軍するのか、弱点である相手の魔甲系は能天使が聖光なので、そこまで苦にならないと推測。仮に相方が背水能天使の戦士なら割と強いんじゃないだろうか。
一応1v用として組む予定だけど、エリゼ、かぐやの落雷や攻撃に対してのアンチテーゼの意味も込めて能天使を何とか活躍させたい。毒沼術が入る事で対速攻性能も取り入れたい考え。逆に言えば、後半役に立たない毒沼の有効活用を目指した形とも言える。飛行に弱くなる部分は長弓系、グリフォン系、でカバー可能だろうか?
対迅雷として、通常の対2vデッキとして一躍登りつめた加速ユニコデッキに対しても毒沼というある程度、進軍速度とダメージが与えられる要素としてかみ合うんじゃないだろうか?防御用としてはサンタおーがたんが、毒沼を越えてきたユニットを再度毒沼の手前まで押し戻せるなど、夢は膨らむ。
現状の草案としてはこんなトコ。
狩人は使ってみて、確かに強かったし、ギルド内で2vに困らなくなったのは嬉しい限り。ただ、迅雷は単調で、飽きっぽい私としては残りの1vに変化を求めてみたい。
術士自体は面白そうなので、ちょっと真面目にやってみたい。名声Lv40達成したら神官に戻る予定ではあるケドね。
↓↓